#パスタ
#自家製パンチェッタ と #グラナパダーノ の #アマトリチャーナ
材料は、パンチェッタ、にんにく、玉ねぎ、ローリエ、トマト、グラナパダーノ、ブラックペッパー、スハゲットーニです。
味が濃いだろうなということで、太めの麺を選定。
たぶん、この料理は、あまりスパイシーにしないほうがいいだろうなということで、ブラックペッパーは、仕上げにちょっとかけただけ。
#カルボナーラ を作りました。
#チーズ は、ペコリーノロマーノを使いました。
これに合わせた #wine は、樽での熟成感あるソアヴェのワインです。羊のチーズの臭みとワインの樽の香りがマッチしました。うまく #マリアージュ しました。
#レシピ (二人分)は、
自家製パンチェッタをコロッとしたサイズ(肉単体の味を楽しめる程度に小さく)に切って、ブラックペッパー、ローリエ、にんにくとともに、油無しで15分炒める。
茹でたパスタ(こってり系なので、リングイネなどの太めのパスタを使う)と茹で汁お玉一杯を混ぜる。
火を弱火にして、卵黄3個と卵白1個とすりおろしたペコリーノロマーノ30g、お玉一杯の水を混ぜ合わせたものを投入して、混ぜる。
盛り付けて、最後の仕上げにすりおろしたチーズをかけて、挽いたブラックペッパーをかけて完成。
カルボナーラには、ローリエを入れることで、重く単調になりがちな味がスッキリするのだ。
#パスタ
小麦粉約100gと卵1個を混ぜて捏ねて、麺を作り、茹でた。茹で時間6分ぐらい?
塩抜きしていない自家製パンチェッタ45g、胡椒ほんの少し、ナツメグ一振り、ローリエ一枚、にんにくみじん切り、を炒めて、玉ねぎ1/8個程度をくし切りにしたものを入れて炒めて、ソフリット小さじ2入れて、トマトペースト130g程度入れて20分弱火で煮込んで、茹でたパスタと和えて完成。
ピノノワールと相性が抜群でした。ウォッシュタイプのチーズ「ルクロン」も用意してましたが、チーズよりも合いました。
#鍋
厚手のアルミ雪平鍋:朝のスタッフ会議:フライパン倶楽部 https://www.furaipan.com/kaigi/10/0615.shtml
3mm厚のアルミ鍋は、全体に加熱するということがしやすく、焦げ具合も調節しやすい。
中尾アルミのキングポットでした。
でも、今は、モデルチェンジしてて見た目変わってるな。
中尾アルミ製作所の代名詞とも言える、定番モデル。外輪鍋「お鍋の博物館 kitchen Shop」
http://shop.nakao-alumi.jp/products/detail364.html
ゆでたまご作ってる鍋が古いタイプのティファールインジニオサファイアだ!
#どうでもいい情報
半信半疑でやってみたら10分で完璧な半熟玉子が作れました。
1.鍋に玉子を入れます
2.鍋にお玉1杯(50cc~60cc)のお水を入れます(分量は玉子の量にかかわらず一定)
3.蓋をして中火で6分火にかけます
4.火を消して、半熟とろとろなら3分、しっとり半熟なら4分30秒、固ゆでなら6分蓋をしたまま蒸らします
5.冷水にさらします。
参考にさせていただいたページ
絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!
http://tamkaism.com/2013/08/good-boiled-egg/
#桂剥き
かつらむき大会 | 城南高等学校 http://hope.sc/2020/12/21/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%89%E3%82%80%E3%81%8D%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
> 10分間でどれだけながくむくことができるかを競いました。こんかいは、歴代最高記録を上回り、4mを超える素晴らしい記録が生まれました。
10分で、4M剥けばいいのか(何がいいんだ?)。今度やってみよう。
モモセさんは百貨店の鮮魚部でかなりイケると思います
#めっちゃ褒めてる
トマトと魚が好き。最近、刺身にはまりました。