朝カレー。一昔前に流行った?
納豆乗せて。
長野に行った時に、「納豆カレー発祥の店」あったな~

今日のお弁当

☆ごはん+おとなのふりかけ
☆豚肉と空芯菜の炒め物
☆卵焼き
☆わかめの胡麻和え
☆切り干し大根煮物

空芯菜、癖がなく、食べやすい(^^)

今日の朝ごはん

☆納豆ごはん
☆豆苗、しめじ、ハム、卵の炒め物
☆味噌汁(インスタント)
☆いちじく

今日から仕事を一本化!新たな気持ちで頑張ります💪

今日の晩ごはん

☆豚肉のピカタ&おくら
☆蒟蒻、里芋、人参、ごぼうの煮物
☆キムチ入り豆乳スープ

ピカタの豚肉はしゃぶしゃぶ用を5~6枚重ねて使いました。
スープはお昼のコングスクの汁の残りを利用。

今日はゆっくりしました。
明日から1週間の英気のためにかんぱーい♪

お彼岸なので、おはぎを作りました。

祖母が作ってたのは、

☆あんこ
☆きなこ
☆青のり

でした。

東京に来たら、青のりがなくて、胡麻があるのでびっくり。

食べてみたら美味しかったので、胡麻も作るようになりました(^^)

お昼はコングスクもどき。

昨日参加した料理教室で「なんちゃってコングスク」を食べて美味しかったんです。

ビビンバの具が残ってたから、同じような感じで作ったら美味しいと思い、作ってみました。

汁は豆乳に鶏ガラスープの素と塩で味付け。

茹でて、ごま油を絡めた素麺に、汁をかけ、具を乗せて。

具は、ナルム3種(ほうれん草、もやし、ぜんまい)、温玉、牛肉、キムチ。

コングスクは夏の料理だけど、温かくてもおいしそうだなと思いました(^^)

今日の朝ごはん

☆いちじくチーズトースト 蜂蜜&カシューナッツ
☆シャインマスカット

毎年冬になったら、手荒れしてた私。

薬膳を習ってから、秋からナッツ類を食べるようになり、手荒れがなくなりました。

秋分の日が過ぎるとハニーナッツを常備して、おやつに食べてます。春分の日ぐらいまでかな?それ以降はあまり食べたくないし、食べると「湿」が溜まりすぎるのか、湿疹が出来るので。

そして、朝から小豆を炊いてます。おはぎ作ります。

ホントは昨日炊けばよかったのだけど、半分は職場に持っていくので、衛生を考えて今日にしました。

私は少し昆布を入れて炊きます。ベジタリアン料理で習ったような記憶が。山の物と海の物でおいしくなるって(^^)

晩ごはんはビビンバ♪

☆牛肉
☆温泉卵
☆大根と人参の甘酢漬け
☆ぜんまいのナムル
☆もやしのナムル
☆ほうれん草のナムル

をごはんに乗せて。

いただきまーす!

今日の晩ごはん

☆えびとカシューナッツの炒め物
☆鶏肉、人参、里芋、蒟蒻、ごぼうの煮物
☆レタス、わかめ、豆苗のサラダ

えびとカシューナッツの炒め物は趣味どきっのアレンジ(^^)

今日のお弁当

☆ごはん(おとなのふりかけ)
☆玉ねぎ入り豚生姜焼き
☆小松菜としめじの炒め物
☆切り干し大根煮物
☆卵焼き

昨日とまるっきり同じ素材なのは許してw
そのかわり、ふりかけ~

晩ごはんは昭和なオムライス。
そして、昨日の鶏肉のゆで汁で、レタスとベーコンのスープ。

久しぶりのお弁当

☆ごはん(たくあん、カツオ味噌)
☆豚肉、玉ねぎ、舞茸の炒め物カレー風味
☆切り干し大根煮物
☆小松菜としめじの胡麻和え
☆卵焼き

切り干し大根と炒め物を隣同士だと、見分けがつかへんやーん^^;

今日の朝ごはん

☆納豆ごはん
☆小松菜、しめじ、卵、肉味噌の炒め物
☆トマト
☆味噌汁(インスタント)

肉味噌はまだ残っていた坦々麺の肉味噌~

晩ごはんは冷やし中華。

大阪人の私はマヨネーズとカラシが必須。
マヨネーズは手作りです(^^)

手羽元と卵の煮物。
酢を入れてさっぱり。
玉ねぎ入れてみたら、おいしかったです。

あとは残り物!

そして、ビールw

今日の朝ごはん

☆納豆ごはん
☆小松菜、しめじ、ベーコン、卵の炒め物
☆トマト
☆味噌汁(インスタント)

祝日ですねー!電車の時間ちゃうやん^^;
調べないと。

今週も頑張ろー♪

今日の晩ごはん

☆豚肉、卵、きくらげ、トマト、長ネギの中華風炒め
☆さつまいも煮物
☆レタスとベーコンのスープ

そして、ビールは三鷹WHITE ALE🍺
苦め。大人の味って感じ。

今日の朝ごはん

☆いちじくチーズトースト
☆黒糖パン

美味し(^^)

今日の晩ごはん

☆夏野菜の酢豚
☆刺身こんにゃく
☆さつまいもの煮物

酢豚の豚肉は切り落とし。すりおろしのにんにくとしょうが、酒、みりん、醤油で下味をつけ、卵+片栗粉の衣をつけて揚げました。野菜はトマト、ピーマン、玉ねぎ、なす。

大きいお肉より、柔らかくて食べやすいですよん(^^)

Show older
kitchen

キッチンで起こるあんなことやこんなことをテーマとするインスタンスです。

簡単美味しい料理のレシピを紹介しあったり
腕によりをかけた料理の自慢をしあったり
旬の食材を紹介しあったり
調理の手間を省ける便利な調理器具を教え合ったり
キッチンで飲むビールやコーヒーや紅茶が美味しかったり
お庭やプランターで育てたお野菜が収穫されたり

そんなことができたらと考えています。

※アカウント登録メールが届かない方はお手数ですが管理者までご一報くださいませ